で、世界に安心と便利とあたたかさを。

SOCIAL ISSUE
「少子高齢化社会」の到来38.4
%
2065年には、日本の総人口のうち、65歳以上の高齢者は38.4%、約2.6人に1人が高齢者になると言われています。
出典:内閣府 平成30年版高齢社会白書より
1.3
人
2065年には、高齢者を支える現役世代(15歳〜64歳)は、高齢者1人に対して1.3人になると言われています。
出典:内閣府 平成30年版高齢社会白書より
200
万人
要介護高齢者だけでなく、2018年には、要支援高齢者が200万人を超える見込みです。
出典:厚生労働省 介護保険事業状況報告 月報
少子高齢化社会に向けて、みんなが安心して暮らせる社会を
行政の仕組みだけで築いていくのは非常に難しい状況です。
そんな中、シニアに寄り添い、シニアの声に耳を傾けるのことができるのは、
新聞販売店をはじめとした、地域密着型のお仕事をされてきた方々です。

2019年末までに
1,000エリアへの
拡大を目指します。
2013
150
エリア
2014
220
エリア
2015
299
エリア
2017
483
エリア
2019
1000
エリア
※全国のまごころサポート加盟店舗数の推移
高齢者向けハートフルIoT開発事業
さらに、最新テクノロジーによって、
シニアと社会とのつながりを深め、より良い暮らしを実現するために、
シニア向けIoTデバイスの開発を行っています。
COMPANY
MIKAWAYA21株式会社
平成24年8月10日
〒104-0033
東京都中央区新川1-16-3
住友不動産茅場町ビル 7階 WA内
TEL:03-6433-0806
6億5925万1100円(資本準備金含む)
まごころサポートのコンサルティング・支援
IoTデバイス開発事業
インキュベイトファンド
環境エネルギー投資
スパイラルベンチャーズ
電通
(50音順)
CONTACT